0%
コンテンツへスキップ
カツヒコ.jpのドラム教室~神戸でドラムを楽しもう~
カツヒコ.jpのロゴ

カツヒコ.jpのドラム教室~神戸でドラムを楽しもう~

みんなも絶対になれるっ!好かれるドラマーになろう(-^〇^-)/

  • トップページ
  • PRICE
  • 心・技・体
  • 生徒さんの声
  • BLOG
  • CONTACT
  • BAND
HOME     BLOG     レッスン

カテゴリー: レッスン

投稿日: 2014年9月16日2017年8月16日

譜面台を工夫しよう

楽譜の枚数が多い時は、譜面台を工夫しよう!
ミュージシャンにとっては譜面台は必需品です。
譜面台のサイズは通常、A3サイズの楽譜に適応している。
“ 譜面台を工夫しよう” の続きを読む

投稿日: 2014年9月16日2017年8月16日

読譜

スタジオなどの現場で、前日や当日に楽譜を渡されることもあります。
その場合は初見で演奏することになるのですが、 “ 読譜” の続きを読む

投稿日: 2014年9月16日2017年8月16日

エンジニアとうまくコミュニケートしよう

ライブであれ、スタジオであれ、エンジニアとうまくコミュニケーションすることが成功につながる。
“ エンジニアとうまくコミュニケートしよう” の続きを読む

投稿日: 2014年9月13日2017年8月13日

セッティングのポイント

ドラムをうまくセッティングするにはセッティングのチェックポイントを知ろう。
“ セッティングのポイント” の続きを読む

投稿日: 2014年9月13日2017年8月13日

音色

「音色」を「ねいろ」と読むのか、「おんしょく」と読むのかは人それぞれの「趣」にかかっているのだがw
“ 音色” の続きを読む

投稿日: 2014年9月13日2017年8月13日

サウンドチェックの心得

ライブでもレコーディングでも、音を出すときに毎回行なう作業が「サウンド・チェック」だ。
PAさんやスタジオのエンジニアさんが音を作るために行なうドラマーとの共同作業である。
“ サウンドチェックの心得” の続きを読む

投稿日: 2014年9月13日2017年8月13日

Good Sound ? or Bad Sound?

良いサウンドを知りたいなら、悪いサウンドも聴こう。
映画好きな友達が、「良い映画が分かるには、悪い映画も見なければならない」と言っていました。
これはどんなジャンルにも共通する話ではないでしょうか?
“ Good Sound ? or Bad Sound?” の続きを読む

投稿日: 2014年9月1日2017年7月31日

音楽の聴き方

「魅せる」ドラマーになるためにはイメージトレーニングが重要です。
音を出すだけが練習ではなく、自分の演奏している姿や音をイメージすることが大切です。 “ 音楽の聴き方” の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 18 固定ページ 19

最近の投稿

  • オリジナル曲のドラム練習 三ノ宮、ドラムレッスン at K’zスタジオ​
  • ネクライトーキー「オシャレ大作戦」の練習 三ノ宮、ドラムレッスン at K’zスタジオ​
  • ネクライトーキー「オシャレ大作戦」Short Ver. 三ノ宮、ドラムレッスン at K’zスタジオ​
  • ネクライトーキー「オシャレ大作戦」の練習 三ノ宮、ドラムレッスン at K’zスタジオ​
  • ネクライトーキー「オシャレ大作戦」の練習 三ノ宮、ドラムレッスン at K’zスタジオ​

カテゴリー

年月日別

Menu

  • トップページ
  • PRICE
  • 心・技・体
  • 生徒さんの声
  • BLOG
  • CONTACT
  • BAND

meta

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright (C) 2008-2021 カツヒコ.jp All Rights Reserved. カツヒコ.jpのドラム教室~神戸でドラムを楽しもう~