スネアドラムのヘッドを地面と思うと?
一体何が言いたいんだと思いますよね?笑
要するにスネアのヘッドをスティックのチップが押さえつけちゃうと音が綺麗に出ないんです。
音は振動で出来ているのでチップがヘッドに触れている時間が長ければ長いほど波が小さくなります。
一体何が言いたいんだと思いますよね?笑
要するにスネアのヘッドをスティックのチップが押さえつけちゃうと音が綺麗に出ないんです。
音は振動で出来ているのでチップがヘッドに触れている時間が長ければ長いほど波が小さくなります。
練習しなければ上手くならない。当たり前のことなのですがなかなかに難しいですよね。
僕も生徒さんに「スティックを触っている時間が長いほどドラムは上手くなるから」と言うのですが、これは自分にも言い聞かせております。
ボールは友達ではなく、スティックは友達です(笑)
今日はドラムのセッティングについて詳しく説明致しました。
“ドラムのセッティング 西明石、ドラムレッスン at 西明石ピアノ&リハーサルスタジオ9th(ナインス)” の続きを読む今日は、
・ドラムのセッテイング
・スティックコントロール
を行いました。
今日はスピッツ「三日月ロック その3」の練習を行いました。
62e880037d7c6e8b4a8082e85d955033今日はグリップの基礎練習を行いました。
“グリップの基礎練習 三ノ宮、ドラムレッスン at K’zスタジオ” の続きを読む今日は月一回のドラムレッスン受けてきました。
“ドラムレッスン受けてきたよ!” の続きを読む今日は、
・スピッツ「三日月ロック その3」
・スティック回し
を行いました。
今日は、
・スティック回し
・「ギラメタスでんぱスターズ」のBメロフィルの練習
を行いました。
今日は、体験レッスンだったので疑問点に色々とお答えさせていただきました。
・ハイハットの傾き
・ペダルの踏み方
・かっこいいドラムの叩き方
・手の動かし方
などなど答えさせて頂きました。